2022/7/23・30日(土曜日) 石山夜市 8/06(土曜日) DANCE!DANCE!DANCE!

2022年「石山土曜夜市」の写真。 イベント風景を掲載しています。

写真はこちらへ

「フードドライブせいらん」 お店やご家庭で余った食材の募集!

NPO法人CASN(カズン)(代表理事谷口久美子さん)が「地域のつながりで食品ロスを減らす」事業を始められました。 今まで大津市晴嵐学区で「晴嵐みんなの食堂」(子ども食堂)を毎月2回4年間実施されて こられました。
昨今食材の廃棄が話題になっています。 「晴嵐みんなの食堂」を開いて来た経験から、廃棄される前の食材を、必要とされる方に利用してもらいフードロスを無くしたいとの発案で、この度「フードドライブせいらん」を立ち上げられました。
困っている方だけではないので、ロスになる食材を無くして勿体無いをありがとうに変える取り組みです。
第1回目の6月3日(水)は「フードバンクびわ湖」の協力の下、余った給食食材の冷凍魚や豆腐、野菜、お菓子、ピクルスなどを用意されました。 当日はカズンの事務所前で必要としている家庭や支援団体に配られ「子どもの食事やお弁当がいるので助かります」などの声も聞かれます。
石山商店街では「晴嵐みんなの食堂」開設当初から協力団体の一員として連携してきましたが、今回の「フードドライブせいらん」にもできる限りの協力をして参ります。

今後の運営については

毎月第1・3水曜日の午後3時から7時まで開催されます。
  場所は大津市北大路1-4-15 フードドライブせいらん

お店や各家庭で余った食材がありましたら、持ち込みはカズン又は石山商店街「石山らんらんサロン」まで未開封で、賞味期限まで1ヶ月以上ある物に限りますがお持ち下さい。食材だけではなく寄付も受け付けております。
次回開催予定日は6月17日(水)です

【お問い合わせ先】

        〒520-0843 大津市北大路1-4-15
2F カズン事務所
1F フードドライブせいらん
п彦ax 077-537-5922
E-MAIL: info@casn.org

〒520-0832 大津市粟津町17-11
石山商店街振興組合(石山らんらんサロン)
п@077-537-2140 Fax 077-572-5063
E-MAIL: kiyaina@circus.ocn.ne.jp


石山商店街組合員の飲食店テイクアウトしているお店紹介

新型コロナウィルス感染症拡大防止のため連休明けまで休業、テイクアウトのみで営業している店等みなさん工夫を凝らして頑張っています。是非石山商店街の飲食店をご利用下さい。先ずはお電話で確認をお願いいたします。

 
店  名
住  所
電話番号
FAX番号
テイクアウト
営業時間



力     餅 粟津町 5-2
537-9485
 
5/6まで休業
アトリエ・喫茶ボンジュール 粟津町 5-8
537-0884
537-0884
5/6まで休業
ラーメンかなだ屋 粟津町6-10
534-9921
534-9921
5/6まで休業
宮角庵 でんや 粟津町4-11
534-1511
534-1511
17:00〜21:30
リバーウエスト(カワニシ) 粟津町 6-6
537-1128
534-0398
9:00〜19:00
とり駒 粟津町5-8堀内ビル1F
572-8579
572-8579
5/6まで休業
日本酒BAR十八番(OHAKO) 粟津町2-62 J−COURT101
507-2828
507-2828
16:00〜20:00
ひろむ 松原町 8-24
534-0695
平常営業
イタリアン酒場ハレルヤ 松原町13-39
534-1718
534-1718
17:00〜20:00
窓 屋 粟津町5-20
534-1620
537-1920
予約あれば営業
CAMO!uflage(カモフラージュ) 粟津町5-1 L Bld 2F
572-7477
572-7477
5/6まで休業
立ち呑み なないちいち 粟津町5-11
533-1035
533-1035
5/6まで休業
BEER&WINE石山GRILL 粟津町4-9          
531-2440
531-2440
12:00〜18:00
カフェ&レストラン リンドゥバリ 粟津町5-9
572-8109
572-8109
11:00〜19:00
RESERVOIRレザボア 粟津町5-1
548-6256
548-6256
5/6まで休業
KAKIMASA 粟津町5-7
531-0440
 
14:00〜20:00
鯛の鯛 松原町
572-7529
 
昼飲み〜19:00
幸盛丸 粟津町9−14
576-7077
 
16:30〜20:00
SPUTNIC 晴嵐一丁目8-1晴嵐ビル1F
533-3350




こうちゃん食堂 粟津町7-12
537-1022
 
16:00〜20:00
新近江別館 松原町18-10
537-1980
537-2373
 
大蔵家総本店 粟津町17-16
533-4343
11:00〜19:00
ぽん 栄町3-22
548-7179
 
5/6まで休業
とり工房 川きた 粟津町 7-15
534-9991
534-9991
5/6まで休業
コーヒーショップ チャオ 粟津町17-10
534-7795
537-7795
5/6まで休業
ビストロフジハラ 栄町3-2 2階 
537-5655
537-5655
11:30〜19:00
焼鳥 安っさん 栄町3-
537-6003
 
16:00から
創食きんぎょ 栄町 3-2
537-3322
537-3322
11:00〜23:00
フク茶房 粟津町17-5
534-6959
534-9008
5/6まで休業
あじ処 乃味芳 松原町14-15
534-9879
534-9879
 
大衆酒場ゑい司 粟津町17-6
533-0031
533-0031
5/6まで休業
SPANISH BAR SOLA 粟津町17-14ホワイトビル1F
534-7235
534-7235
5/6まで休業
はる香 粟津町17-25サン・まり也ビル1F
534-2050
 
5/6まで休業
近江牛ホルモン焼肉カメチク石山店 差粟津17-18-1
574-7754
574-7755
5/6まで休業
まっちばこ 粟津17-5
532-1008
 
11:00〜17:00
tane たね 栄町 3-24
533-0635
533-0635
11:00〜19:00
おうちの味 ひじ家 松原町20-3
070-5665-4738
572-8521
11:30〜13:30
洋風居酒屋 IROTERU 松原町14-15
537-1228
537-1228
 
餃子バル デコマル 松原町7-21シティコーポせいらん101
574-7670
574-7670
11::30〜20:00
モツ鍋きりん家石山店 粟津町17-18
080-1517-7007
 
11:00〜20:00
伊とう 粟津町17-25サンまり也ビル2F
572-6131
572-6131
17:00〜20:00予約制
うさぎ 松原町14-9
090-1445-8537
 
 
はなさび 松原町14-9
534-1034
注文は前日か当日午前中
引渡:16:00から
ぶんぷく亭 粟津町7-24
537-1211
 
14:00〜20:00予約制



ダーツ&カフェBeers! 栄町8-30? ingビル
511-9113
090-6050-2443
511-9113
11:00〜19:00
La Pietra(ラ・ピエトラ) 栄町 23-1
533-5092
533-5092
11:00から数量に限定有
姜ちゃん 栄町 3-17
?533-3135
533-3135
12:00〜19:00予約制



鰍み定 唐橋町 23-1
537-1780
537-1791
6月まで休業
居シ乃荘 螢 谷 3-31
537-0069
537-1027
 
鰹シ喜屋 鳥居川町7-5
534-1211
537-6201
10:00〜19:00
居酒屋 馨ちゃん 栄町18-13
548-8505
548-8505
コロナウィルスが終息するまで休業
 

2019/7/20(土曜日) 石山土曜夜市風景

2018/11/17(土曜日) こどもミュージアム商店街

こどもミュージアム商店街の写真


第57回石山夜市インスタグラムフォトコンテスト発表

応募テーマ:私と石山夜市“

 


●毎週火曜日と木曜日の午後4時50分から6時10分
●月4回 月謝は4,320円(税込)
月8回 月謝は6,480円(税込)

 石山商店街と進学塾がコラボして“寺子屋”を開設。商店街で学習塾を開いているKEC教育グループ(大阪府枚方市)と連携して、小学生を対象にした「石山・寺子屋塾」を、同商店街内の施設に開校しました。

 塾の目標は「進んで勉強する子を育てる」こと。数年前から「地域の子どもたちの成長を支援する街づくり」を進めている同商店街のメイン事業です。将来は、教科学習だけでなく、表現力を高める読書発表会や、商店街での販売実習などの体験学習も取り入れ、街ぐるみで寺子屋塾を支援していきます。

5月31日(日)南郷の田んぼと畑での農業体験の様子⇒

みんなの食堂


 子どもたちに大勢で食卓を囲む楽しさを伝えようと、大津市の晴嵐市民センターで、NPOが小学生を招いて会食するイベント「みんなの食堂」があった。
子どもの数が減り、核家族や共働き世帯が増え、家族など大人数で食卓を囲む機会が少なく、子育て支援に取り組むNPO法人カズンや石山商店街振興組合、晴嵐学区社会福祉協議会などが企画した。
2日のイベントには近くの小学生25人が参加し、龍谷大学の学生らとカードゲームや折り紙で遊んだ後、配膳を手伝った。手作りの五目ずしやだし巻き卵、フルーツポンチなどを談笑しながら食べていた。「おいしい」とおかわりする子どももいた。
今後も夏休みなどに開催予定で、同法人の谷口久美子理事長は「食を通じて楽しさや元気を与えられたらうれしい。いつかは地域みんなが集える場所にしたい」と話していた。

みんなの食堂の様子⇒  読売新聞より

石山商店街コミュニティ応援団 募集

石山商店街コミュニティ応援団

 日頃より、石山商店街をご利用していただき誠にありがとうございます。このたび、石山商店街コミュニティ応援団を募集させていただきます。この石山商店街コミュニティ応援団とは、商店街が開催しているいろいろな企画(石山土曜夜市・石山とれ取れ見本市祭・滋賀大学や県立大学生との連携事業等)を企画面や運営面で一緒にボランティアとして活動していただくスタッフのことであります。また、新規企画も新たな視点で参画していただくことが、商店街やこの地域の活性化の一助になることと考えています。
商店街やこの地域に興味がある方は是非とも一緒に汗を流してみませんか。年齢、性別は問いませんので、是非とも下記の連絡先までご連絡してください。お待ちしております。

連  絡  先
石山商店街事務局    TEL 077-537-2140
(担当者) 事務局長  神崎 光男

商店街イベントカレンダー

最新情報&更新情報

 2016.09.24 2016年夜市の風景アップしました 石山商店街夜市
2015.08.12 2015年夜市の風景アップしました 石山商店街夜市
2013.07.20 2013年夜市の風景アップしました 石山商店街夜市
2012.12.23 キャラクター 「いしまろ」 決定
2012.10.28 石山とれ取れ見本市祭  写真掲載 NEW!

2012.05.11 6/10(日) 石山とれとれ祭
2011.11.11 石山とれ取れ見本市祭 ・ ハロウィーン 写真掲載

2011.09.08 9/25(日) 石山とれ取れ見本市祭 

2011.07.28 夜市の風景アップしました 石山商店街夜市

2011.06.01 7/23(土)・30(土) 8/6(土) 石山商店街夜市開催

2011.05.30 6/5(日)石山とれ取れ祭

2011.03.21 ホームページリニューアルいたしました!